講座 | 分野 | |||
---|---|---|---|---|
創薬分子構造学講座 | 構造分子薬理学分野 | |||
教員:
|
||||
研究方針: 私たちの研究室は、1.「骨太の基礎生物科学(立体構造解析・熱力学・生物物理学・核酸有機化学)」を究め創薬の出口にまでつなげることと、2.生命科学そのものにイノベーションをもたらすこと、の2つを目標に、生体高分子(タンパク質・ペプチド・オリゴ核酸)の分子薬理学の研究を行います。 |
||||
研究テーマ: 私たちの研究室は、二つの異なる学問分野を大きく融合して、新しい創薬、次世代の医薬を生み出すための、まったく新しい学問をこれから作っていこうというコンセプトの研究室です。研究室は、「タンパク質・ペプチドのNMR立体構造に基づいた創薬」を行うチームと「立体構造を高度に制御したオリゴ核酸を利用した創薬」を行うチームが、緊密な連携を保ちながら、研究を進めます。NMRは大きなタンパク質の立体構造決定には不向きなかわりに、小さなタンパク質ドメイン(部分構造)と低分子(医薬品・ペプチド)との相互作用解析には向いています。その特徴を利用して、SBDD(タンパク質の立体構造を活かした創薬研究)を行います。また、核酸は低分子創薬を補う次世代医薬素材として期待されています。しかし実際に医薬品として利用できるのは様々な機能を増強した人工核酸です。本研究室では、分子の構造制御を基盤とした高機能な人工核酸の設計と合成、その機能解析を通して、日本発の核酸医薬の創出を目指します。 |
||||
学生へのメッセージ: 当分野では、好奇心と野心と遊び心あふれる大学院生を大募集しております。創薬・先端機器分析・構造生物学・NMR・核酸医薬・テーラーメイド医療に興味のある方歓迎。新しいことに挑戦してみたい人、次世代の医薬品創成に興味がある人、博士課程への進学に前向きな人を特に歓迎いたします。 |
||||
連絡先: hiroakih@ps.nagoya-u.ac.jp(廣明) kodama@ps.nagoya-u.ac.jp(兒玉) |
||||
公開HP: http://presat-vector.org/hiroaki-lab/ |