メンバーリスト

 

 

2024年度メンバー

 

職業・学年氏名情報
准教授加藤 竜司
助教田中 健二郎2022.08.01着任
技術補佐員岡田 真衣
技術補佐員杉本 礼子
技術補佐員山本 陽子
博士課程3年 社会人D木下 傑In vitro安全性評価のための上皮系細胞画像評価技術の開発
博士課程3年 CIBoG生・融合フロンティアフェロー椎名 健細胞品質評価に向けた深層モデル情報解析の有効性検証
博士課程3年 融合フロンティアフェロー古谷 太樹細胞医薬品品質評価のための培養環境・細胞集団性情報を融合した解析技術の開発
博士課程1年 CIBoG生・融合フロンティアフェロー百瀬 賢吾細胞製造におけるアンビエントインテリジェンス技術の開発と応用
博士課程1年 社会人D松田 和佳奈細胞大量製造培養のための画像解析と自動連続培養制御の試み
修士課程2年出水 遂志iPS細胞由来心筋細胞を用いた心毒性予測モデルの安定解析技術開発
修士課程2年小出 駆画像解析を応用した共培養細胞評価技術の開発
修士課程2年横井 智広医療機器マテリアル界面における細胞選択性設計技術の開発
修士課程2年児玉 大志幹細胞製造安定化のためのインプロセスモニタリングデータの解析
修士課程2年 CIBoG生多賀 匠細胞機能性向上アッセイのためのニッチエンジニアリング
修士課程2年水野 滉基TAQingを用いた細胞特性多様化技術の発展
修士課程2年中野 慧悟
修士課程1年片山 空智
修士課程1年後藤 浩之細胞大量培養のための培養工程改善技術の開発
修士課程1年酒井 蓮近赤外光イメージングを用いた細胞代謝能変化評価技術の開発
修士課程1年泰道 祐汰疾患モデル細胞におけるヘテロ性を考慮した薬剤評価系の構築
学部4年伊藤 駿佑
学部4年小林 隆之介
学部4年CHOI Seok Won
学部4年波多野 俊介

 

加藤 竜司

【研究テーマ】

医用工学。細胞・分子から得られるデータの解析とシステム化。再生医療実用化のためのものづくり技術の開発。細胞培養ってどこまで数値データで語れるのだろうか、ということに最近興味があります。

【メッセージ】

ラボのみんなのお陰で、なんとも充実した楽しい研究生活を送らせてもらっています。とても気のつく、熱意に溢れるメンバーばかりで毎日とても刺激を受けます。自分の仕事で社会を変える、そんな先を信じてがんばってみましょう。

【好きな言葉】

無知の知。アツく、クドく、しぶとく。

 

卒業生・転出スタッフ

卒業(修士・博士)
および転出年度
氏名
2013年3月近藤 優人
坪井 泰樹
松岡 史子
2014年3月高橋 厚妃
2015年3月岡田 光加
岡田 法大
栗本 理央
田 婧
佐々木 寛人
2016年3月堀川 美希
湯澤 勝浩
後藤 優斗
Noor Safika Huddin
原田 知佳
池田 友里圭(スタッフ)
2017年3月河合 駿
長坂 理紗子
大口 明日基
長谷部 涼
2018年3月松本 恵
金子 喬士郎
野田 大和
2019年3月渋田 真結
藤谷 将也
吉田 啓
加藤 寛人
加藤 寛之
山本 涼平
森 恵美(スタッフ)
2020年3月加田 ゆり子
酒井 徹平
寺澤 摩周
西 涼香
白井 和英
2021年3月永井 美希
2022年3月蟹江 慧(助教→近畿大学・准教授)
王 悦(江西農業大学・講師)
今井 祐太
伊藤 友哉
奥村 祐斗
霜古田 一優
西依 奨真
林 咲希
2023年3月竹本 悠人
小島 拓也
高木 達夫
深谷 俊進
坂 将成
2024年3月杉山 亜矢斗
久田 拓海
木村 和恵
藤本 瑛代
坂口 滉基
河﨑 美哉
竹内 宏彰
知久 瑞奈

 

これまでの卒業生の進路

卒業・進学就職先
博士卒アステラス製薬(2)
塩野義製薬(3)
第一三共株式会社(2)
大日本住友製薬 (1)
大学(江西農業大学)(1)
大学(名古屋大学医学部保険学科)(1)
アクセンチュア (1)
興和 (1)
小野薬品工業 (1)
修士卒東和薬品工業
協和発酵キリン
日経バイオテク
塩野義製薬(2)
島津製作所
中外製薬
帝人
奥野製薬工業
サイバーエージェント
オムロンヘルスケア
大日本住友製薬工業
第一三共
ナリス化粧品
スクリーンホールディングス
ヘルスケアシステムズ
中外医科学研究所
アステラス製薬(2)
ホーユー
ニプロ
第一三共プロファーマ
大日精化工業
日本能率協会コンサルティング
デンソー
イーピーエス
横河電機 
大塚製薬
小野薬品工業(2)
名古屋大学創薬科学研究科
伊勢新聞社
PMDA
フジミインコーポレーテッド
ロート製薬
高砂香料工業
進学創薬科学博士課程進学
国立研究開発法人物質・材料研究機構NIMSジュニア(1)