講座 | 分野 | |||
---|---|---|---|---|
産学協同研究講座 | ラクオリア創薬産学協同研究センター | |||
教員:
|
||||
研究方針: 当センターは、名古屋大学とラクオリア創薬株式会社による、産学協同研究センターです。 産学連携を通じ、中部地区から画期的な新薬を創出することが、我々のミッションです。創薬研究を加速させるため、これまでに環境医学研究所・医学系研究科・創薬科学研究科に設置した3つの産学協同研究部門・講座を、ラクオリア創薬産学協同研究センターとして2018年に統合いたしました。 名古屋大学環境医学研究所に設置された本センターは、薬効解析部門と新薬創成科学部門の2つの部門で構成されています。これらの2つの部門は、それぞれが医学系研究科および創薬科学研究科との研究チームとしても機能し、3部局で創薬研究を進める上での、「かすがい」として機能していきます。 名古屋大学において創薬研究を横断的に実施する事は、名古屋大学の先進的なサイエンスを新薬へとつなぐ生命線となります。実際に、ラクオリアの産学連携部門・講座を2014年度に発足した後、2018年4月現在までに12件 の学内共同研究が開始され、現在も力強く研究が進んでいます。 当センターでは、創薬研究のみならず、学内講義、インターン学生の受入れおよび採用、創薬シンポジウムの開催など、教育およびサイエンスの面での実績も着実に残しています。 このように当センターは、名古屋大学の一つ屋根の下で大学の先生方と協力し、産学の垣根を越えた創薬研究を推進し、病気に苦しむ方々に画期的な新薬を届けていきます。 |
||||
研究テーマ:
|
