理系(化学系・生命系・薬学系)大学の
学部4年生・修士1年・修士2年・留学生の皆様
および、社会人の皆様
近年の創薬を支える基盤科学の進歩は非常に速く、その情報量も膨大となりつつあります。多くの疾患・疾病に対してのブレークスルーとなる創薬を行うためには、薬学的な知識のみならず「薬をいかに探索するか」、「作用機序をいかに解明するのか」、「薬をどう設計し、どう製造するのか」といった理・工・農学の基盤的学問に立脚しつつも、従来にはない新しい総合的学問である創薬科学の研究が必須です。
名古屋大学では、平成24年4月より、幅広い学術基盤を持ち広い視野から創薬研究を遂行する先導的な研究者の育成を目的として、「創薬科学研究科」を開設いたしました。創薬科学研究科では、名古屋大学が培ってきた、天然物化学・有機合成化学分野及び、生物科学分野の伝統的な基盤研究力を背景に、アカデミックと産業界、双方の次世代の創薬科学を牽引する人材を育成します。
つきましては、平成31年4月に本研究科博士前期・後期過程への入学進学を志望する学生の皆様のために、下記の通り大学院入試・進学説明会を開催いたしますので、是非ご参加ください。
☆ 創薬科学研究科の大学院入学・進学には、次の分類があります。
受験方式に若干の変更がありますので、説明会またはHPなどでご確認ください。
・博士前期課程: 一般・外国人留学生
・博士後期課程: 一般・社会人特別選抜
☆ 博士前期課程の出願時には、TOEFL/TOEICのスコアシートが必要です。受験日などにご注意ください。
TOEICの場合は2018年5月15日(火) 15:00 締切の第231回までの回の受験が必須となります。
☆ 博士後期の選抜試験は、定員に応じて平成31年の2月にもう一度行われます。
創薬科学研究科HPなどで情報をご確認ください。
日時:平成30年5月12日(土)13時~17時 場所:名古屋大学東山キャンパス 農学部講義棟3階第3講義室 対象:理系(化学系・生命系・薬学系)大学の 参加方法:事前申込不要 お問い合わせ: |
<会場地図>
<プログラム>